こんにちはだっぺ。
1月の旬の食べ物って知ってるっぺか?
寒い時期に旬を迎える食べ物は、実はいろいろあるんだっぺよ。
今回は、そんな食べ物の栄養について解説するっぺ。
冬の王道の食べ物、みかんの栄養について
冬に食べる王道といえばみかんだっぺ。
こたつに入ってぬくぬくとしながら食べるみかんは最高だっぺ。
みかんにビタミンCがたっぷり含まれているということは、きっとみんな知っているはずだっぺ。
でも、それ以外にもクエン酸などさまざまな栄養素が含まれていることは知ってるっぺか?
その中にβカロチンと呼ばれる栄養があるんだっぺ。
これはガン予防にも良いとされているんだっぺよ。
βカロチンには抗酸化作用があり、ガンを発症させるきっかけとなる、遺伝子の損傷を防ぐ役割があるんだっぺ。
さらに、みかんの中でも温州みかんには、「β-クリプトキサンチン」という栄養が含まれていて、この成分はβカロチンの約5倍もの効果があると言われているんだっぺ。
このようにみかんにはたっぷりと栄養が含まれているんだっぺな。
健康な体を維持したい人は、冬にたくさんみかんを食べると良いっぺよ。
意外な冬の旬野菜ブロッコリーの栄養とは
ブロッコリーの旬は、11月から3月頃と言われているっぺよ。
シチューに入れたり、サラダと一緒に食べたり、パスタと一緒に和えると美味しいっぺ。
そんなブロッコリーにはどんな栄養が含まれているか知っているっぺ?
主に含まれている栄養成分は
免疫力を上げる働きをもつビタミンA
脂質・糖質・タンパク質を分解してエネルギーに変えるビタミンB2
高血圧の予防になるカリウムなどだっぺ。
思っている以上にいろんな栄養が含まれているんだっぺな。
それから、みかんと同じくβカロチンが含まれているから、がんの予防にも良いとされているっぺ。
他にも、葉酸とビタミンCの働きによって動脈硬化を予防したり、さらには骨を健康にしたり血液をサラサラにしたりと、とにかくいろいろな作用が見込めるんだっぺ。
ブロッコリーって毎日食べるものではないかもしれないけど、これだけいろいろな効果が期待できるなら、せめて旬になる冬には、たくさん食べたいっぺな。
調理方法もたくさんあるから、レシピを参考にしながらブロッコリーを使った料理を食べると良いっぺ。
冬の海産物の定番ズワイガニに隠された栄養とは
冬になるとカニが食べたくなるっぺな。
お鍋に入れたり、そのまま茹でて食べたり、贅沢な気分を味わえるのが魅力だっぺ。
カニにはいろいろな種類があって、ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニなどが良く聞く種類だっぺな。
その中でもズワイガニは、食用のカニの定番中の定番とも言える種類だっぺ。
ズワイガニには、ビタミンB12が豊富に含まれているんだっぺよ。
ビタミンB12は、赤血球を作る役割や、神経を正常に保つための働きを持った栄養素で、貧血や目の疲れ、肩こりなどの解消に良いと言われているっぺよ。
ビタミンB12以外のビタミンB群もたっぷり含まれていて、その量はタラバガニよりもズワイガニの方が多いんだっぺ。
その他
動脈硬化、生活習慣病を予防するビタミンE
血圧を正常に保つ作用があるタウリンなどが含まれているっぺ。
ズワイガニはただ美味しく食べられるだけでなく、こんなに栄養もたっぷり含まれているんだっぺな。
高級な食材なのでたくさんは食べられないかもしれないけど、食べられる時にはいっぱい食べておきたいっぺな。
今回は冬に旬を迎える食材と、その栄養について紹介したっぺ。
寒い時期には美味しい食材からたっぷりと栄養を摂りたいところだっぺな。